好きな映画を紹介していく

ブログ初心者です。いろいろ書いてみます!

MENU

【感想】DUNE 砂の惑星を映画館で見てきた!

 

Dune を映画館で見てきました!!

f:id:hanasukekun:20211017134323p:plain

HPダウンロード可能なPC壁紙

 



あらすじ

西暦10190年の宇宙帝国が築かれていた時代を舞台にしたSFスペクタクルアドベンチャー

各惑星を1つの大領家が治めている世界。主人公ポールの家系であるアトレイデス家は、宇宙帝国の皇帝から、砂の惑星DUNEを統治するよう命じられる。

この世界で一番重要で必要とされている資源は、スパイス(香料)。惑星間を移動するのにも使われている。このスパイス(香料)が採れるのがDUNEであり、この惑星を制するものが全宇宙を制すると言われている。

前に統治していたハルコンネン家と入れ替わりでアトレイデス家が統治することになったが、これは皇帝、ハルコンネン家による罠だった・・・

 

感想(ネタバレなし)

IMAXの世界初認定作品らしいが、IMAXじゃなくても十分楽しめた。てか、字幕版は普通のがなくてBESTIAとかゆう少し値段高いものしかなくてそれを見た。通常のより画面も音も大きくなっている印象。

SF小説である原作があることを映画を見るにあたって知っただけでほとんど知識がない状態で鑑賞。あらかじめ楽しめるように、世界観と登場する家系ぐらいは予習。

 

面白かった。これからめっちゃ面白くなりそうな物語のはじまり、序章って感じ。印象的だったのは音、音楽。通常より音が大きかったからなのかもしれないが、、。

あと、帝国とか皇帝とか聞くとやっぱりスターウォーズ感がでるね。

序章だからか、戦いのシーンとかあるけど全体的に比較的穏やかな印象。

それから、映像がきれい。俳優陣の演技が素晴らしい、かっこいい。

どういう世界が舞台なのかとか登場する家系の名前ぐらい知っていた方がより楽しめるなと感じた。

 

登場人物たち

・アトレイデス家
主人公ポールの家系。ポールは、アトレイデス家の後継者であり、「未来が視える」能力を持つ。宿敵であるハルコンネン家に狙われて、全宇宙から追われる身に。
主人公ポールを演じたティモシー・シャラメは、「君の名前で僕を呼んで」や「ストーリーオブマイライフ」などに出演している俳優。他にも、現在上映中の作品「レミニセンス」に出てるレベッカ・ファーガソン、「スターウォーズ」でパイロットポー・ダメロンを演じたオスカー・アイザック、「アクアマン」のジェイソン・モモアなどが出演している。

・ハルコンネン家

アトレイデス家の宿敵であるハルコンネン家。悪名高き非道で忌まわしき男であるハルコンネン男爵。演じたのは、「マイティソー」などに出演しているステラン・スカルスガルド

男爵に忠実に従う残忍な男。演じたのは、「ガーディアンズオブギャラクシー」などに出演しているデイヴ・バウティスタ。などが属している家系。

 

・フレメン

砂の惑星DUNEに住む先住民族。スパイスの影響で目が青くなっているのが特徴。砂漠での生活、戦いに慣れている人たち。

スパイダーマン」に出演しているゼンデイヤや「パイレーツオブカリビアン 最後の海賊」に出演しているハビエル・バルデムなどが演じている。

 

・宇宙帝国 皇帝

・教母

女性のみの秘密結社による勢力であるベネ・ゲセリットの教母。公家との婚姻により新たな能力を持つ人間を生み出そうとしている。ボイス(声)の能力を持つ人たち。不気味な雰囲気を漂わせている。

 

感想2 (ネタバレの可能性があるため注意)

 

 

ハルコンネン男爵の動き、体型と相まって気色悪い。

歯を砕いて毒霧を出すシーンがあったけど、あの毒強力すぎないか?噛み砕いた瞬間、部屋にいる人全員が苦しみ始めた。そーゆーもん?

最後、フレメンとポール、ジェシカが一緒に行動し始め、これからスタートだよっていう感じで終わったけど、アトレイデス家の人たちほぼパート2には出てこないんだなって思うと悲しい。

声の能力を完全に扱えるようになったら最強。

はやくパート2が見たすぎる。

 

映画館で見るべき映画。

 

 

【経年変化】RED WING ポストマンシューズをかっこよくさせたい!(3ヶ月経過)

 

これからどんどんかっこよく経年変化させていきたいと考えているRED  WINGのポストマンシューズを紹介!!
7月に購入したポストマンシューズの経年変化レビュー。とは言いつつも、平日はサラリーマンとして普通に働いている+これから暑くなるという時期に購入ということで、ほとんど履けていない、、、笑

 

 

3ヶ月経過したポストマンシューズ

f:id:hanasukekun:20211014234928j:plain

3ヶ月経過したポストマンシューズ

ほとんど履いていないとはいえ、意外としわが入っていて経年変化してきている。明らかに新品とは違うのは分かるぐらいにはなってきた。もうすでにかっこよく見えてきた。
これが履いていくにつれてどのように変わっていくのか。ずっと履き続けて、経年変化していく様を楽しみたいと思う。

普段、僕がこれを履く時は大抵デニムと合わせることが多い。デニムに革靴がいっちゃんかっこいい。ちなみに履いているデニムはジャパンブルージーンズのサークルのストレートのアメリカ綿。後々、デニムの経年変化も書いてみよーかな。というのは置いといて、そもそもRED  WINGとは、ポストマンシューズとはということを軽ーく書いていきたいと思う。

 

RED  WINGとは

RED  WINGが創業したのは、1905年初めのアメリミネソタ州の小さな町レッド・ウィング・シティ。創始者チャールズ・ベックマンとその仲間たち14人で「レッド・ウィング・シュー・カンパニー」を設立した。
そこから現在に至るまで、アメリカのクラフトマンシップを守り続けながらレザーシューズと革製品を生み出している。
ヨーロッパや日本でもアメリカシューズとして定着し始めたのは、1970年代。1982年の日本での正式な流通開始の成功は、2007年のアメリカ本国でのレッド・ウィング・ヘリテージの発売で最高潮に達した。

レッド・ウィング社のあるミネソタ州アメリカで有数の農業州。ほとんど全ての靴が、甲から底まで革で作られていた当時、農作業はあっという間に靴を痛めることとなっていた。そんな中、誰よりも丈夫な靴を必要としていたファーマー達に向けて堅牢な靴を作ることからレッド・ウィングのワークブーツの歴史が始まった。

 

詳しくは、レッドウイングHPでご覧ください。

redwingheritage.jp

 

 

ポストマンシューズとは

レッドウィングのポストマン・オックスフォード#101は1954年にサービスシューズとして発売された。
サービスシューズとは、軍人や警察官、郵便配達員といった制服を着て働く公務員の靴のこと。(アメリカでそう呼ばれている)
サービスシューズとして発売されたが、USPS(米国の郵便局)に採用され、全米の郵便配達員が履くようになり、「ポストマンシューズ」の愛称で呼ばれるようになった。この靴が支持された理由は、デザインと機能性。フォーマルなシェイプ、品のある光沢を持ち雨にも強いレザー、疲れにくい靴底などの組み合わせ。特に靴底が特徴的。クッション性に富む柔らかいラバー製の厚いソールを使用+従来のカカトを別に取り付けるタイプではなく、フラットな靴底。この素材、形が衝撃を良く吸収し、足への負担を軽減できたので、郵便物がぎっしりと詰まった重いバックを持ちながら長い距離を歩くポストマンが待ち望んでいた靴で、愛され続けている。

これも詳しくはHPで。

 

 

手入れについて

カジュアルに履く革靴を購入したのは2足目(1足目はドクターマーチンのチェルシーブーツ?)で、1足目はあまり手入れをしていなかったというかあまり気にしていなかったが、店舗で購入をしたことを機に気にし始めた。
質がいいもの、コスパの良いものなどの知識が全くないので、とりあえずレッドウィング純正の馬毛ブラシとブーツクリーム(ナチュナル)を革靴と一緒に購入。その後、型崩れも気にし始め、Amazonでシューキーパーも続けて購入した。

履き始める前に一度プレメンテナンスを行なった。ブラシで埃を落としてからクリームを塗る。それからは履く前と履いた後にブラシをかけ、クリームは1、2ヶ月に1回程度の頻度で塗っている。年末になったら、靴ひもを外してしっかりとクリームを塗っていこうとは思っている。

 

最後に

まだ購入したばっかで、履いた回数も少なく、メンテナンスの回数も少ないため、まだまだ成長の余地あり。ソール交換もできるから、これから一生付き合っていこうと思う。良い具合に使い古した感のある良い雰囲気の革靴とかっこよく色落ちしたデニムを古着ではなく自分で創っていくためにどんどん履き倒していこうと思っている。

 

 

 

【Netflixドラマ】面白いと話題のイカゲームを紹介。

いま、Netflixで面白いと話題の「イカゲーム」。様々な国のデイリーランキング1位に輝いているほど人気のNetflixオリジナルドラマ。

 

 

お金がなく困っている人たちの前に突如現れるスーツを着た男。その男とあるゲームを行った後、優勝賞金456億ウォンのゲームに招待される。お金欲しさに人々はゲームに参加してしまい、命をかけたサバイバルデスゲームが始まるのであった。・・・

 

 

内容は、「神様の言うとおり」「今際の国のアリス」「カイジ」と似たようなサバイバルデスゲーム。賞金獲得を目指し、幼少期にやった遊びに命をかける。

主催者側は全身赤のミリタリーのような服に仮面、プレイヤー側は体操着のような緑のジャージで立場がすぐわかるようになっている。全身赤に仮面といえば、Netflixスペインドラマの「ペーパーハウス」を連想させる。

賞金を手にするには一体誰なのか。主催者は一体誰なのか。このゲームの目的は何なのか。話を追うごとに徐々に明らかになっていく。全9話。1話約1時間程度。今のところ続編の予定はないらしい。

 

 

予告や評判を見ると分かる通り、神様の言うとおりやカイジに内容が似ていて、ストーリーの流れなどある程度わかってしまう、予想できてしまう部分も多い。でも、謎が終盤まで残っていたり、役者さんたちの演技力の高さなどからどんどん引き込まれていく。最終話でらしっかりと驚きポイントもあり、全体を通してとても面白い作品となっている。

 

また、イカゲームはアカデミー賞を受賞したパラサイトと同じように格差社会を風刺、表現している作品でもある。参加者である登場人物は全員お金がなく困っているひとたちなのだが、その中には外国人労働者やマフィア(ヤクザ?)、脱北者や犯罪者などいろいろな背景をもったキャラが多く存在させることでより韓国の格差社会を風刺している。

 

ドラマの見どころポイントは、展開のテンポがよくどんどん続きが気になるとこと、主人公の心情の変化。テンポ感がよく、だらだらした展開がないので続きが気になり一気見したくなる作品。また、主人公の心情の変化が最初、中盤、終盤、ラストとどう変化していくのかも楽しめる注目ポイント。

今話題のものを見たいってゆう人、韓国ドラマを見るのに躊躇している人、梨泰院クラスと愛の不時着以降韓国ドラマ見てないってゆう人(自分)などいろいろな方におすすめできるドラマとなっているのでぜひ見てみてください。人がたくさん死んでいくので、血が苦手な人、グロいのが全くダメな人は少しためらったほうがいいかもしれません。

 

 

以下、多少のネタバレになる恐れがあるため、まだ見ていない人は注意してください。

 

 

 

イカゲームを見てみて感じたこと、疑問に思ったことを羅列していく。

・梨泰院クラス、愛の不時着の次に見た韓国ドラマ三作目だったのだが、このイカゲームには美男美女が少ないように感じた。ストーリーが違う(恋愛系ではない)から、別にいいのだけれどもなんか気になった。

・主催者側の人たち(仮面をつけていた人たち)は誰なのか。フロントマンの正体は終盤で明らかとなり、過去の優勝者?だったような気がするけど、赤の服の人たちはどーやって集まったのか。全員イカゲームに過去参加したことのある人たちだったのか。同じ参加者であれば、仮面で分けられたあの上下関係みたいなのおかしいから違うと思うけど。

・主人公はゲーム終了後1年間賞金に手をつけてなく、主催者と会って使い始めていたけど、施設の子供とかサンウの親に対してだけでもはやくやればいいのに。

・主人公はなぜ最後赤髪?

・再度イカゲーム参加しそうな雰囲気で終わったけど、娘に会わなくていいのかよ。

・毎年いろんな場所で開催されてるっぽいけど金ありすぎ。

・主人公以外死ぬだろうなと思ってはいても、ビー玉のゲームは悲しかった。